年収雑学

消防士で年収1000万は可能なの?稼げる職業なのかも含めて徹底解説

消防士で年収1000万は可能なの?稼げる職業なのかも含めて徹底解説
anuincome

消防士で年収1000万は可能なの?

どういった形で収入が増えるの?

など消防士の収入事情が気になっている人は多いでしょう。

結論だけを言うと、消防士で年収1000万は現実的ではありません

そこで本記事では、消防士の年収1000万が稼ぐのが難しい理由を解説します。

消防士のメリット・デメリットも紹介するので「消防士を目指したい」と考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。

年収1000万を稼ぐのは難しい!消防士の平均給与

年収1000万を稼ぐのは難しい!消防士の平均給与

消防士の平均給与は、厚生労働省の職業情報提供サイト(日本版O-NET)によると、全国平均で311.7万円です。

主な地域の消防士の平均年収は、次の通り。

  • 東京都:435.6万円
  • 大阪府:271.2万円
  • 沖縄県:267.7万円

勤務年数や地域、役職に左右されるものの、高額な東京都の消防士であっても年収1000万を稼ぐのは難しい金額と言えます。

そのため、消防士はやりがいのある仕事ですが、年収1000万円を稼ぐのは難しいのです。

また、現実問題、消防士以外の職業でも年収1000万は達成が困難な金額

関連記事「年収1000万の凄さは?」では、年収1000万を稼ぐ難易度を解説しているので、興味のある人はご覧ください

あわせて読みたい
年収1000万の凄さは?稼ぐ難易度とどれくらいの割合かについて徹底解説
年収1000万の凄さは?稼ぐ難易度とどれくらいの割合かについて徹底解説

消防士で年収1000万を稼ぐのは難しい理由

消防士で年収1000万を稼ぐのは難しい理由

本章では「消防士で年収1000万を稼ぐのが難しい理由」を3つ紹介します。

  • 年功序列である
  • ある程度給与が決まっている
  • 副業が禁止されている

それぞれ順に解説していくので、消防士で年収1000万を稼ぐのが難しい理由を知りたい人は必見です。

年功序列である

消防士で年収1000万円を稼ぐのが難しい理由は、消防士の給与が年功序列に基づいているからです。

消防士は公務員なので民間企業と給与体系が異なり、若い人が頑張っても年収に直結しにくくなっています

つまり、消防士で年収1000万円に到達するには、年齢を重ねて昇進したり、特別な手当を受けたりしないと困難です。

若手のうちから高年収(年収1000万)を目指している人にとっては、消防士は良い選択肢と言えません。

ある程度給与が決まっている

消防士で年収1000万円を稼ぐのが難しい理由は、ある程度給与が決まっているためです。

消防士は地方公務員であり、給与は地方自治体の条例に定められています

基本給を決めている基準は、次の通りです。

  • 年齢
  • 勤続年数
  • 階級

また「各種手当を使用すれば高年収」声も見かけますが、1回何円と額も決められている場合が多い傾向があります

参考元:untitled (minoh.lg.jp)

そのため、消防士として年収1000万の達成は難しいと言われるのです。

副業が禁止されている

消防士で年収1000万円を稼ぐのが難しい理由として、副業が禁止されていることも挙げられます。

消防士をはじめとする地方公務員は国民全体の奉仕者であり、私的な利益追求のために時間や労力を費やすことは、地方公務員法第三十八条で制限されています。

実際、消防士がYouTubeで数百万円を稼いで捕まったニュースも過去に報道されました

参照元:消防士ユーチューバー、ゲーム実況で収入115万円…副業禁止で懲戒

つまり、本業での収入が限られているうえ副業が出来ないため、年収1000万円を稼ぐ事は非常に困難なのです
     

年収1000万を稼ぐのは厳しい!消防士になるメリット

年収1000万を稼ぐのは厳しい!消防士になるメリット

本章では「年収1000万を稼ぐのは厳しい消防士になるメリット」を3つ紹介します。

  • 高卒でも稼げる
  • 体力や筋肉が付く
  • 社会貢献ができる

消防士になりたいと思っている人はぜひ参考にしてください。

高卒でも稼げる

消防士になるメリットは、高卒でも稼げる点です。

高卒で就職する場合、次のような懸念があります。

  • 初任給が低い
  • 就職先が少ない
  • 高度な専門性が求められる仕事には就職しにくい

一方、消防士は手当が付くと、高卒の同年代よりも高い年収が目指せます

また、採用の際は学歴よりも【試験の成績】と【体力試験】が重視される傾向があり、若い人は体力もあるので高卒でも採用されるのです。

そのため、高卒で安定した仕事に就職したい人は消防士は魅力的な選択肢と言えます

体力や筋肉が付く

体力や筋肉が付く点は、消防士になる大きなメリットです。

消防士は、次のようなトレーニングをして非常時に備えます。

  • 腕立て伏せ
  • ランニング
  • 懸垂

厳しいトレーニングを繰り返していると、自然と体力や筋肉が付くものです。

さらに実際の救助の際は【重い装備を身につけての活動や【長時間にわたる救助作業などで筋力や精神力が鍛えられます。基礎体力や精神力が向上すると、自分に自信が出ます。

基礎体力や精神力が向上すると、自分に自信が出ます

体力と筋肉を向上させたい人は、消防士を有力な選択肢にすることも1つです。

社会貢献ができる

また、社会貢献ができる点も、消防士になるメリットの1つです。

消防士は、次のような場面で活躍します。

  • 火災現場
  • 交通事故
  • 大規模な災害

消防士の活動が人命を左右するケースも多く、人の命を救うことで得られる充実感や達成感は計り知れません

ただ、社会貢献というと、消防士ではなく経営者になるのも選択肢の一つです。

高収入なのに「たいしたことがない」とも言われますが、年収も大幅に上がる可能性があります

したがって、若くして高収入を目指したいなら選択肢の1つと言えるでしょう。

また、高年収で批判的な意見が出る理由は、関連記事「年収3000万はたいしたことない?」で紹介しているので、興味のある人はご覧ください。

あわせて読みたい
年収3000万はたいしたことない?稼いでいる人の割合と理由について徹底解説
年収3000万はたいしたことない?稼いでいる人の割合と理由について徹底解説

年収1000万を稼げない以外の消防士のデメリット

年収1000万を稼げない以外の消防士のデメリット

本章では「年収1000万を稼げない以外の消防士のデメリット」を5つ紹介します。

  • 怪我をする可能性がある
  • 勤務時間が不規則である
  • 身体的に過酷
  • 人間関係で悩みやすい
  • 他の業種で役に立つスキルがない

消防士のデメリットを知りたい人は必見です。

怪我をする可能性がある

消防士のデメリットとして、怪我をする可能性があることが挙げられます。

消防士の仕事は、次のように危険と隣り合わせの仕事です。

  • 火災現場で熱や煙を吸うリスクがある
  • 救助中に重たい物を持って転倒する恐れがある
  • 大災害に巻き込まれるリスクがある

さらに消防士をしていると、現場での悲惨な状況や救助活動での失敗でメンタルを壊してしまう人も少なくありません

したがって、消防士は【精神的】にも【肉体的】にもきつい仕事と言えます。

勤務時間が不規則である

また、勤務時間が不規則である点も、消防士のデメリットです。

消防署では24時間非常に備えているため、勤務時間が定まっていません。

  • 交替制の勤務体系
  • 夜勤が多い
  • 大きな災害時は長時間の拘束される

その結果、家族や恋人との時間が取りにくくなったり趣味に費やす時間が取れなかったりします。

中には、あまりにも過酷な現場なので「転職をしようか迷っている」という人も多いでしょう。

しかし、収入がダウンしてまで転職すると様々なデメリットがあります

収入が大幅にダウンしてまで転職すべきかは、関連記事「転職で年収200万円ダウンするのは馬鹿げている?」で解説しているので、興味のある人はご覧ください。

あわせて読みたい
転職で年収200万円ダウンするのは馬鹿げている!後悔する理由を徹底解説
転職で年収200万円ダウンするのは馬鹿げている!後悔する理由を徹底解説

身体的に過酷

消防士のデメリットとして、身体的に過酷である点も挙げられます。

消防士の仕事は、次のように身体に負担を与えます。

  • 過酷な訓練
  • 重い装備を持っての出動
  • 過酷な勤務スケジュール

そのため、続けたいと思っていても、体を壊して消防士を辞める人も少なくありません

さらに消防士の仕事は、年齢を重ねると仕事が続けられないリスクがあります

30代や40代で消防士を辞めても、転職は難しいものです。

消防士は人々の生命を守るという使命がある反面、身体的に過酷な仕事と言えます。

人間関係で悩みやすい

消防士のデメリットとして、人間関係で悩みやすい点があります。

消防士はチームワークが大切な仕事であり、上司や同僚、後輩とも上手くコミュニケーションを取らなければなりません

  • 意見の衝突や誤解が生じやすい
  • 上限関係が厳しい
  • 長時間共に過ごすためストレスが生まれやすい

精神的な負担の多い職場であるため、精神的な負担から周りと上手くいかない人も珍しくありません

人との関わりが苦手な人は、消防士の仕事は不向きと言えるでしょう。

他の業種で役に立つスキルがない

また、消防士の仕事を他の仕事で活かせる場面が少ないこともデメリットの1つです。

特に次のような業務は、他の職種では使える場面はありません。

  • 火災現場での消火活動や救助活動
  • 厳しい身体訓練

その結果体力的に厳しくなって退職する際、転職先の選択肢が狭くなってしまいます

また、若くして年収1000万を稼ぎたい人は、最初からスキルがあるところへ行くのがおすすめです。

IT業界やコンサルティング業界など、伸びしろのある業界や職種を選択して高収入を目指すと良いでしょう。

さらに公務員でなければ、副業をして収入をアップを試みるのも1つの方法と言えます

関連記事「年収1000万は大したことない?」では、1000万を稼ぐことに批判的な意見を紹介しているので、興味のある人はご覧ください。

あわせて読みたい
年収1000万は大したことない?本当に贅沢ができないのかについて解説
年収1000万は大したことない?本当に贅沢ができないのかについて解説

消防士で年収1000万を稼ぎたいなら東京消防庁へ行くこと1択

消防士で年収1000万を稼ぎたいなら東京消防庁へ行くこと1択

これまで消防士で年収1000万を稼ぐのは難しいことについて解説してきました。

しかし【何歳でも良い】【時間がかかってもいい】のであれば、年収1000万を稼ぐ方法はあります

東京消防庁へ行くことです。

消防士は地域によって大きく給与が異なりますが、東京消防庁には高収入な消防士が数多くいます

平成30年度地方公務員給与の実態」によると、役職が高くなるほど収入が上がる傾向があります。

そして消防士の給料は、基本的に勤続年数と役職で決まります。

年収1000万円の消防士を目指す場合は、なるべく早く東京消防庁での就職の検討
がおすすめです。

まとめ:消防士で年収1000万は難しい金額である

まとめ:消防士で年収1000万は難しい金額である

本記事では、消防士で年収1000万は難しいのかについて解説しました。

結論、若くして年収1000万を稼いでいる消防士はいません

年功序列であり、公務員なので副業が禁止されているからです。

また、消防士は高卒でも働けるというメリットがある反面、体力的にきつくなる恐れがあります

したがって、年収1000万を目指したい人は、効率良く稼げる業界や業種への就職や転職がおすすめです。

ABOUT ME
ナカジマ
ナカジマ
世の中の年収事情について解説しているサイトです。 職業やそれぞれの年収のあるあるについて解説しています。 今の【自分の年収】や【世の中が思っている】ことなどを知りたい人はぜひご覧ください。
記事URLをコピーしました